2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

幸せと集団への帰属意識②

安藤です。 先週は「幸せとはなにか」を考え幸せとは本質的には自己効力感や他者から評価されている、あるいは認められている感覚を意味し、それは”一匹狼”と呼ばれる人たちでさえ例外でないことをいくつかの研究結果から示唆しました。 今日はここまでを踏…

「幸せ」と集団への帰属意識①

安藤です。 先日受講したあるセミナーで、「幸福優位の原則」というポジティブ心理学の理論を耳にしました。 ハーバード大で主観的幸福度に関する縦断追跡調査をした結果、現役大学生のころに幸福度が高い人は30年後も幸福度が有意に高いという結果が出た…

やる気の3原則

先日の仕事帰り、5月頃に楽天koboを興味本位で使ってみた時に何気なくダウンロードしたアソシエを読んでいました。 ふと目に飛び込んできたのは、 「やる気とはなくせるものではない」という 小見出しです。 スタンフォード大学の心理学者、ケリー•マクゴニ…

社外コミュニティのすすめ

こんにちは! 人材研究所、新入社員の小野です。 今回は社外コミュニティのすすめについて、 ストレスや悩みの対処法という観点から書こうと思います。 新入社員、というより社会人にとって、ストレスや悩みは必ず付いて回るものだと思います。 もちろんスト…

”常識”を考える  ー集団の中で生きることー

安藤です。 しばしば新入社員研修やビジネスセミナー等で使われる「メラビアンの法則」というものをご存知ですか? この「メラビアンの法則」が新入社員研修やビジネスセミナー等で使われるとき、担当者からはよくこういわれます。 ”メラビアンの法則に基づ…

農業の変革期

本日(8/5)の日経新聞では、「農業女子」についての記事が載っていました。 農業女子とは言うものの、実際そんなに数はいないだろう…と思っていたのですが、 なんと、農林水産省によると2005年から2015年で農業従事者における女性比率は2倍以上に増え、4.5%…

大学3年の妹からの人生初相談が「就活相談」だったことに驚愕したアニキの話

こんにちは。人材研究所の芳賀です。 先日、いつもお世話になっている方に桃をいただきました。 この年になって、ようやく桃の美味しい「熟れ加減」を会得できた気がして、自分の人としての成長を勝手に喜んだ出来事でした。 そんな私も今年の5月で23歳にな…

コミュニケーションコスト

こんにちは。 ブログ更新をサボっていた新入社員の小野です。 反省してます。文章を書くことの難しさに唸っております。 さて、組織に身を置く人間として当たり前の事ですが、 僕は常々組織の居心地の良さについて考えています。 (居心地の良さ=生産性につ…

「料理」を通してチームを作る

ダイバーシティの重要性が叫ばれている昨今において、チームの力動性に着目した研修は多い。 チームビルディングによって職場は効率性を上げるだけでなくイノベーションも手に入れ、より洗練された革新的なサービス・商品が社会に還元されていく。 それを日…