【意識低い系に届けたい】長期インターンシップのすゝめ

こんにちは。人材研究所の芳賀です。

ジメジメした日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、前回は高校野球に関するブログをアップ致しましたが

文章を書いている最中、私が長期インターンシップをしていた時にお世話になった(今もお世話になりまくっている)上司の方の文章を

どことなく意識し、文章を書いている事に気づきました(真似すらできていないのですが…)。

 

私は、「この会社の人達、おもしろくていい人達だな」と感じたことがキッカケで

とあるベンチャー企業で3年生の夏から1年半、インターン生としてお世話になりました。

3年生の夏というと、周りの人たちは大手企業が主催する短期のインターンシップや、外資系企業の選考にエントリーする人たちもいて

「何やってんのこいつ」みたいな目で見られたりもしましたが、とても実り多き1年半を過ごさせていただきました。

最初から最後(今年の3月31日までお世話になりました)までご迷惑をかけっぱなしでしたが、私の仕事観や物事の捉え方、業務の進め方、恋人との付き合い方・・・などなど、

生きていく上で必要な能力は、ほとんど長期インターンシップで業務に取り組む中で身につけさせいただいたと本当に思っています。

今回は、長期インターンシップについて、なぜオススメするのかを書きたいと思います。 特に、「就職活動めんどくさいなぁ…」と感じている大学生に届くといいなぁ、と。

 

大学生のみなさんは、ベンチャー企業での長期インターンシップと聞くと、どんなイメージを持ちますか?

・キラキラした、最新の機器を利用したサービスの開発

・「マーケティング」みたいなカタカナ業務

みたいなイメージですか?

ベンチャー企業によって違うかと思いますが、いきなり上記のような仕事をさせてもらえるインターンシップはほとんど無いように思います。

仕事って、もっと泥臭くて、細かくて、「めんどくさい」「興味ない」と感じる仕事がほとんどかなと思います。(特に、若いうちは)

 

私がインターンをしていた会社でも、「めっちゃ楽しい」と感じられる業務から「うお、まじかよ…」と感じてしまった業務まで、 様々な業務をさせていただきましたしかし、「うお、まじかよ…」と感じてしまった業務からも、得られるものはたくさんありました。

例えば、紙のアンケートを電子化する作業がありました。

何も考えずにやれば、「めんどうくさい」「興味ない」と感じてしまうかもしれませんが

・その後のアンケートがどのように使われるかをイメージして、電子化する。

・人が「見やすい」と感じるような電子データにするにはどうすればいいか。

・効率的に作業を終えるためにはどうすればいいか。

・図解で説明している人、簡潔に説明している人など、様々な説明手法の方がいて、そのまま手法を自分の説明活動にうまく取り入れる

・会の進め方や議論の展開によって、場を支配するワードが出てきて、知らず知らずのうちに議論の中心になっていく(アンケートにもそのワードが多く書かれている)

など、取り組む過程で得られる業務の進め方や観点がたくさんありました。

これは、社会人になった今でも本当に役立っています。

 

基本的に「頑張りたい」だったり、「成長したい」「役に立ちたい」と思っている学生に対しては 大人の方は温かく接してくれます。特にベンチャー界隈で働いている方は、その感が強い気がします。

(「与える」という姿勢でやっている人「ギバー」(giver)と「受け取る」という姿勢でやっている人「テイカー」(taker) の2分類すると、圧倒的に前者のギバーが多い印象です)

 

私自身、就職活動に対して全く興味がなく、でも働くことには興味があって、大学を卒業したら働きたいなぁ・・・。という

「就職活動意識低い系大学生」

でしたが、そんな私でも、長期インターンシップに飛び込むことで 他には変えがたい時間を過ごすことができました。

 

「就職活動どうしよう」と思っている学生さん、そして「マジでやりたくない…就活」 と思っている学生さん。就職活動は、あくまでも仕事を探すための手段です。

仕事を探すためには、まず仕事を体験してみる事を私はお勧めします。

もちろん、アルバイトでも良いですが、もっと責任のある業務を長期インターンシップでは任せていただけるチャンスがあります。

ぜひ、長期インターンシップにチャレンジしてみてください。 真剣に取り組めば、きっと素晴らしい時間を過ごすことが出来ると思います。