採用実務に便利!Excel関数3選

こんにちは!今回は採用担当の方向けの記事です! 様々な会社にて採用の実務に関わらせていただいているうちに、最近ではエクセルの関数のスキルが上がってきました。 採用支援システムを導入されているとそこまで必要ではないのかもしれませんが。。。 とは…

闘争か逃走か?!

ご無沙汰しています。安藤です。 今回は、1月下旬~2月上旬にかけて行われる大学のテスト・レポート提出を控えた大学生の皆さんに向けてアドバイス(小言)を一つ書いてみます。 まずこのタイトル、なんだか極派的なスローガンの一つに聞こえるかもしれません…

すべての就活生に捧ぐ!実録新卒就活サービス15選!~後編~  

こんにちは! 笹川です。 大学生の頃は「資格を取った方がいい」とよく言われたものです。これまで取得したライセンスで今一番使っていないのは、スキューバダイビングと象使いのライセンスです。 さて、前回に引き続き私が就活生だった時に実際に使っていた…

学生が「大人慣れ」することに対して思うこと

こんにちは。人材研究所の芳賀です。 今回は、学生時代に私自身も(今思うと偏った努力でしたが)力を注いだ、「大人慣れ」に関することを書きたいと思います。 (この文章は、学生に向けて書いた文章になります) 代表の曽和の持ちネタでもありますが、言葉…

すべての就活生に捧ぐ!実録新卒就活サービス15選!~前編~  

実録新卒就活サービス15選

幸せと集団への帰属意識②

安藤です。 先週は「幸せとはなにか」を考え幸せとは本質的には自己効力感や他者から評価されている、あるいは認められている感覚を意味し、それは”一匹狼”と呼ばれる人たちでさえ例外でないことをいくつかの研究結果から示唆しました。 今日はここまでを踏…

「幸せ」と集団への帰属意識①

安藤です。 先日受講したあるセミナーで、「幸福優位の原則」というポジティブ心理学の理論を耳にしました。 ハーバード大で主観的幸福度に関する縦断追跡調査をした結果、現役大学生のころに幸福度が高い人は30年後も幸福度が有意に高いという結果が出た…

やる気の3原則

先日の仕事帰り、5月頃に楽天koboを興味本位で使ってみた時に何気なくダウンロードしたアソシエを読んでいました。 ふと目に飛び込んできたのは、 「やる気とはなくせるものではない」という 小見出しです。 スタンフォード大学の心理学者、ケリー•マクゴニ…

社外コミュニティのすすめ

こんにちは! 人材研究所、新入社員の小野です。 今回は社外コミュニティのすすめについて、 ストレスや悩みの対処法という観点から書こうと思います。 新入社員、というより社会人にとって、ストレスや悩みは必ず付いて回るものだと思います。 もちろんスト…

”常識”を考える  ー集団の中で生きることー

安藤です。 しばしば新入社員研修やビジネスセミナー等で使われる「メラビアンの法則」というものをご存知ですか? この「メラビアンの法則」が新入社員研修やビジネスセミナー等で使われるとき、担当者からはよくこういわれます。 ”メラビアンの法則に基づ…

農業の変革期

本日(8/5)の日経新聞では、「農業女子」についての記事が載っていました。 農業女子とは言うものの、実際そんなに数はいないだろう…と思っていたのですが、 なんと、農林水産省によると2005年から2015年で農業従事者における女性比率は2倍以上に増え、4.5%…

大学3年の妹からの人生初相談が「就活相談」だったことに驚愕したアニキの話

こんにちは。人材研究所の芳賀です。 先日、いつもお世話になっている方に桃をいただきました。 この年になって、ようやく桃の美味しい「熟れ加減」を会得できた気がして、自分の人としての成長を勝手に喜んだ出来事でした。 そんな私も今年の5月で23歳にな…

コミュニケーションコスト

こんにちは。 ブログ更新をサボっていた新入社員の小野です。 反省してます。文章を書くことの難しさに唸っております。 さて、組織に身を置く人間として当たり前の事ですが、 僕は常々組織の居心地の良さについて考えています。 (居心地の良さ=生産性につ…

「料理」を通してチームを作る

ダイバーシティの重要性が叫ばれている昨今において、チームの力動性に着目した研修は多い。 チームビルディングによって職場は効率性を上げるだけでなくイノベーションも手に入れ、より洗練された革新的なサービス・商品が社会に還元されていく。 それを日…

「働き方改革宣言」の実現に向けて

いよいよ梅雨があけました! そんなちょうど梅雨明けの27日、経団連など、60の経済団体による 「働き方改革宣言」が採択されました。 それに関連して、先日知人のfacebookの投稿で労働政策研究・研修機構による 調査がとても気になったので取り上げてみよう…

音楽をビジネスに活かす ~いまどんな音楽を聴きたいですか?~

安藤です。 突然ですが、この記事を見ている皆さんは今、なにか音楽を聴いていますか?ビートルズを流している、ショパンを聴いている。 はたまた今は何も聴きたくないので聴いていない人もいるでしょう。 でも一つ言えるのは音楽そのものが嫌いな人って、そ…

1万時間の使い方の検討

何事も、一流になるには1万時間の努力が必要だといわれる、 “1万時間の法則” 『天才!成功する人々の法則』にてマルコム・グラッドウェルが提唱したところから広まったようです。 1万時間というと、1か月20営業日として 10,000時間÷(8時間/日×20日/月×12…

組織を強くするヒントがそこにある!?「愛校心」の作り方!

こんにちは!笹川です。 小田和正2016ツアーの先行販売の抽選が外れて、心が雨模様です。 さて、先日梅雨の晴れ間に洗濯をしながら鼻歌を歌っていると、ふと高校の校歌が口を突いて出ました。 高校卒業から今年で早7年・・・!!(自分で数えて驚きました・…

若者が先輩や上司に誘われた飲み会に行った方がいいと思う理由(その1)

こんにちは。人材研究所の芳賀です。 暑さも本格化し、ビールが美味しい季節になりましたね。(ちなみに私は、日本酒が好きです) さて、今日はそんなお酒にまつわる話を。 当社は社長を筆頭に、先輩社員の方もお酒好きということもあり、社内交流の一環とし…

【必見】アジアご当地グルメを作ってみた!! ~タイ編~

こんにちは。安藤です。 梅雨明けも近くなってきたのか、日差しが強い日が続いております。そんな暑い日には、汗が出るほど辛いものを食べたくなりませんか? 僕は結構辛い物が好きで、夏にはよくひーひー言いながら辛い食べ物を食べています。 こういった辛…

共有地の悲劇

1968年に生物学者ギャレット・ハーディンが表に出した、 『共有地の悲劇』という現象がある。 (『コモンズの悲劇』と呼ばれることもあるらしい) たとえば、あるビルで無料で自由に使える倉庫部屋があったとする。 そうすると各テナントは、これまで自社内…

【意識低い系に届けたい】長期インターンシップのすゝめ

こんにちは。人材研究所の芳賀です。 ジメジメした日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? さて、前回は高校野球に関するブログをアップ致しましたが 文章を書いている最中、私が長期インターンシップをしていた時にお世話になった(今もお世話になりま…

【必見】アジアご当地グルメを作ってみた!! ~台湾編~

こんにちは!! 安藤です。 昨今はLCC(格安航空会社)の普及もあり、海外旅行がより身近になってきていますよね。僕も低予算でいくつかアジア諸国に旅行へ行った経験があります。 皆さんが海外旅行をするにあたって、その旅の目的はなんでしょうか? 歴史的文化…

就活費用実録

企業の採用活動にはコストがかかります。 一方学生にとっても就活にはコストがかかります。 今回は、私が実際に就活中にざっくり記録していたものをご紹介します! 就職活動中、特に地方学生の場合多くの割合を占めるのは交通費です。 私は大学が広島、実家…

コミュニケーションツールとしてのダーツ

こんにちは! ダーツは一人でもみんなとでも楽しめるとても魅力的な遊びなんですが、今回は人と遊ぶ時、コミュニケーションツールとしてのダーツの魅力を語りたいと思います! コミュニケーションツールとしてのダーツの魅力その①ダラダラやれる! 断言しま…

”自宅でできる「鳥皮」を最大限活用する方法

皆様こんにちは。人材研究所の安藤です。梅雨前線まっただ中。ということで外を歩けば不快指数が非常に高い日々が続いていますが皆様どうお過ごしでしょうか? こういう日に クーラーが効いて涼しい居酒屋さんで飲むキンキンに冷えたビールと焼き鳥… 想像し…

人の働き方に興味を持った

こんにちは!4月より入社しました村井と申します。 私は、人の働き方、雇用の観点から、社会の仕組みを見たいと思い、 人材研究所へ入社しました。 なぜ働き方に着目したのか? 決定的なきっかけは大学3年生の夏に聞いた、当時就職活動中の先輩の愚痴です…

私はなぜシェアハウスに住むのか?~イマドキシェアハウス事情、大公開!~

はじめまして。 この度人材研究所に入社しました、笹川と申します。 どうぞよろしくお願い致します。 匿名性のネットの中で生きてきましたので、 名前を出してブログを書くことにどきどきしております。 ちなみに「私Twitterアカウント5つ持っている」と言っ…

シーズン到来!誰でも球場で「高校野球」を5倍楽しく観戦する3つのポイント

こんにちは。人材研究所の芳賀と申します。 この度、ご縁がありまして、4月から人材研究所のメンバーとして働いています。 さて、5月中旬くらいから非常に暑い日が続いており、私は例年よりも早く夏の到来を感じましたが、いかがでしょうか? そんな日本の夏…

二回目です。

初めまして、今年の春に入社いたしました、新入社員の小野です! 20歳まで福岡で生まれ育った僕は、大学入学を機に東京へやってまいりました。 なので、九州の人には格別の親近感を覚えます。 大学時代はダーツサークルと畑同好会に所属してまして、 この二…